家庭菜園で採れる食材を使って
こんにちは、家庭菜園を楽しんでいる皆さん!
今回は、山口県の行事でよく見かける伝統的なお菓子、かしわもちについてご紹介します。
特に、上新粉とサルトリイバラの葉を使った特別なかしわもちの作り方をお伝えします。
家庭菜園で採れる食材を使って、地域の伝統を楽しみましょう。
かしわもちとは?
かしわもちは、日本の伝統的なお菓子で、特に端午の節句(5月5日)に食べられることが多いです。
通常、もち米や上新粉で作られたもちが、柏の葉で包まれます。
山口県では、特に上新粉を使ったもちが主流で、独特の風味と食感を楽しむことができます。
上新粉を使ったかしわもちの作り方
材料
- 上新粉:200g
- 砂糖:50g
- 水:180ml
- あんこ(こしあんがおすすめ):適量
- サルトリイバラの葉:数枚
作り方
上新粉の準備
上新粉と砂糖をボウルに入れ、少しずつ水を加えながら混ぜます。ダマがなくなるまでよく混ぜてください。
生地を蒸す
生地を蒸し器に入れ、強火で20分ほど蒸します。蒸し上がったら、手で触れる程度に冷まします。
もちをこねる
少し冷めた生地を取り出し、よくこねます。もちもちとした滑らかな状態になるまで続けてください。
もちを成形する
生地を小さく分け、手で丸く広げます。中央にあんこを乗せて包み込み、楕円形に整えます。
サルトリイバラの葉で包む
もちをサルトリイバラの葉で包みます。葉の香りがもちに移り、風味豊かなかしわもちが完成します。
サルトリイバラの葉の取り扱い
サルトリイバラの葉は、山口県ではかしわもちに使われることが多いです。
家庭菜園で育てている方もいるかもしれませんが、市場でも手に入れることができます。
使用する前には、葉をさっと湯通ししてから冷水で冷やし、水気を切っておきましょう。
まとめ
山口県の伝統行事に欠かせないかしわもち。家庭菜園で育てた新鮮な食材を使えば、さらに特別な一品になります。
手作りのかしわもちで、家族や友人と一緒に季節の行事を楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後に、山口県の豊かな自然と伝統を感じながら、おいしいかしわもち作りを楽しんでください!
家庭菜園で採れた食材を活かして、季節の味を堪能しましょう。
楽しい家庭菜園ライフをお過ごしください!